近畿車輌について
ABOUT
ごあいさつ
経営理念
中期経営計画
会社概要
事業所一覧
近畿車輌グループ
沿革
事業について
BUSINESS
近畿車輌の車両作り
鉄道車両/国内
鉄道車両/海外
台車/自社開発
サステナビリティNew
SUSTAINABILITY
サステナビリティ
サステナビリティの取り組み
健康経営
グループ企業
サステナビリティの取り組みNew
健康経営New
投資家のみなさまへ
動画一覧
採用についてNew
個人情報保護方針
利用規約
お問い合わせ
玄関ドア、サッシ、駐輪ポスト等のお問い合わせ
サイトマップ
社会貢献事業
2012.02.27
本年1月13日に開催された「大阪府地球温暖化対策推進委員会」において、平成23年度の大阪府主催「おおさかストップ温暖化賞(優秀賞)」の受賞者として当社が選出され、2月16日に開催された平成23年度ストップ地球温暖化デー合同表彰式にて表彰されました。 本賞は「大阪府温暖化の防止等に関する条例」に基づいて温室効果ガスの排出の抑制等に対して優れた取り組みを行った企業等に授与されます。 当社の平成22年度の仕事量は前年度と同程度でしたが、省エネ活動により温室効果ガス(電力使用に伴うCO2ガス他)排出量を大幅に削減したことが評価され、今回の受賞となりました。 当社では、環境方針のもと、全社一丸となって、日々環境問題に取組んでおり、今回の受賞はその成果の表れでもあります。 今後とも、地球環境、また人にもやさしい 鉄道車両の製造を目指し、全社員の環境問題への意識向上を図るとともに、 いつまでも豊かで住みよい地球環境の継続のため、より一層環境対策に力を入れて取り組んでまいります。
気使用設備の運用改善等
(平成22年度 温室効果ガス削減実績) 削減量 382トン 削減率 7.4%
(主な対策内容) ・工場内の供給ブロックごとに電動バルブを設置し、必要なエリアだけに供給する個別供給にして、コンプレッサー用電力を削減した。
・240KWコンプレッサーを150KWインバータ機能付コンプレッサーに更新。定格稼動のコンプレッサー (220KWX1台)と併用運転し、無駄なアンロード運転時の電力を削減した。
・省エネルギーパトロールを行い、工場全体のエアー漏れの確認を実施し、該当箇所の補修を行った。また、不要照明の消灯や使用しない設備の待機電力削減を徹底した。
電動バルブ
電動バルブ集中制御盤
おおさかストップ温暖化賞の趣旨
「大阪府温暖化の防止等に関する条例」に基づき、他の事業者の模範となる特に優れた取組みをした事業者を表彰するもので、取組内容をホームページで広く公表することにより、温暖化防止等に関する事業者の意欲を高めるとともに、対策の一層の普及促進を図っているものです。