近畿車輌について
ABOUT
ごあいさつ
経営理念
中期経営計画
会社概要
事業所一覧
近畿車輌グループ
沿革
事業について
BUSINESS
近畿車輌の車両作り
鉄道車両/国内
鉄道車両/海外
台車/自社開発
サステナビリティ
SUSTAINABILITY
サステナビリティの取り組み
健康経営
グループ企業
投資家のみなさまへ
動画一覧New
採用についてNew
個人情報保護方針
利用規約
お問い合わせ
玄関ドア、サッシ、駐輪ポスト等のお問い合わせ
サイトマップ
採用情報はいつから入手できますか?
当社の採用日程につきましては、政府からの「就職・採用活動に関する要請」に従って実施しています。そのため、新卒者向け募集要項公開や採用募集案内は、この要請に合わせて案内します。 ☆参考 2023年度卒業・修了、2024年新卒者案内予定 募集要項更新・募集開始 2023年3月1日 【下記リンク先「広報開始」時期に基づく】
(内閣官房「就職・採用活動に関する要請」ページ) その他の採用や採用ページの情報は変更次第、「NEWS TOPICS/新着情報」にて案内します。
会社情報はどのように入手できますか?
当社ホームページにて各種掲載しておりますので、ご確認ください。 なお、新卒者向けの会社説明会につきましては、応募者された方に限り、参加案内を送信します。会社説明会の開催は1年度1回(例年3~4月頃に開催)を予定しておりますので、お早めにご応募ください。
どのような人材を採用したいと考えていますか?
当社は採用にあたり、以下の4点を重視しております。
英語が苦手だと選考に不利ですか?
もちろん、英語力があるに越した事はありませんが、英語だけに限らず、新しいことに対して、意欲的に学ぶ姿勢をお持ちの方のご応募をお待ちしております。また、社内で英会話研修を実施していますので、入社後に語学力を向上させることも十分可能です。
OB・OG訪問はできますか?
当社から原則OB・OGの紹介は行っておりません。各大学の卒業生名簿等をもとに直接OB・OG本人へご連絡していただくことは可能です。
既卒ですが、応募することは可能ですか?
可能です。募集要項をご確認いただき、奮ってご応募ください。
入社後はどのような研修制度がありますか?
入社前の通信教育をはじめ、入社後1ヶ月間の新入社員研修では当社の業務内容やビジネスマナーなどを学んでいただきます。その後、特定職場で実務研修を経て配属となります。なお、その他にも中堅社員研修や管理監督者研修、技術研修、社内英会話教室、自己啓発援助制度などがあります。
配属はどのように決定するのですか?
配属にあたってはみなさんの専攻やお持ちのスキル、適性、会社のニーズを踏まえて決定します。
転勤はありますか?
国内、海外含めて転勤する場合はありますが、ほとんどの社員が大阪本社に勤務しています。関西に生活拠点をお持ちの方は、将来の生活設計を立てやすいといえます。
海外で活躍するチャンスはありますか?
当社では、積極的に海外案件に注力しており、多いときには年間売上の半分以上を海外向けで占めています。そのため、海外出張やアメリカ駐在など、海外で活躍するチャンスも多くあります。海外での活躍を希望される方は、積極的にご応募ください。
寮はありますか?誰でも入居できますか?
寝屋川市に独身寮があります。 入居資格は、一定の条件を満たす独身男性となっております。なお、資格条件を満たす女性の方には、借り上げ住宅を提供します。
出産後も働ける環境は整っていますか?
はい。育児休暇取得(子どもが1歳になるまで、最長2歳まで延長可能)後に復職し、現在も活躍している先輩が多数います。 また、女性社員だけでなく、男性社員も育児休職を取得した実績があり、復帰後の時短勤務など子育てを支援する環境が整っていることも当社の魅力の一つです。
有給休暇について教えてください
勤続年数に応じて年次有給休暇の付与があります。 入社初年度の年次有給休暇は、入社日から2ヶ月間の試用期間が経過した時点で15日間の付与があります。そして、入社2年目より年間20日を上限として毎年付与されます。このほか、有効期間満了時の残留年次有給休暇を積み立てる制度があり、自身の病気や家族の介護のほか、ボランティアやメモリアル休暇として取得することができます。
企業年金はありますか?
退職金制度の一部を確定拠出年金として運用しており、老後の資産形成に備える仕組みを設けています。
ほかにどのような制度を利用できますか?
大阪の本社には社員食堂があり、3種類の日替わり定食のほか、麺類やカレーライスを提供しております。社員食堂を利用した際の食費は、会社が半額を負担しますので、ほとんどの社員が利用しています。 また、福利厚生サービスの会社と契約を行なっていますので、宿泊やレジャー施設の利用、グルメや映画の割引など1人ひとりの好みに応じた様々なサービスが受けられます。
募集要項へ