PHILOSOPHY

企業理念

我々は、常に誠意と熱意を持って、優れた技術と創造力を発揮し、
豊かで快適な人間環境の実現に貢献します。

経営方針

企業倫理行動規範

私たちは、法令遵守はもとより社会ルールを守り良識と責任ある企業活動を行います。

社会との関係

企業の社会貢献

優れた技術と創造力を発揮し、豊かで快適な人間環境の実現に貢献します。
社会のルールを守り、良き企業市民として社会の発展に貢献します。

良識ある行動

違法な行為や反社会的活動に無意識のうちに関わってしまうことのないよう、社会人として高い道徳観、倫理観及び社会常識を身につけます。

環境問題への取り組み

当社は、鉄道車両の設計・製造等に関わるあらゆる企業活動において、環境目的・目標を定め、見直しを行いながら、継続的な環境保全と改善活動に取り組みます。

  • 社員一人ひとりが環境問題への関心を深め、責任のある行動をし、環境の保全に努めます。
  • 製品の製造及びサービスに用いる資源、エネルギーを有効に活用します。
  • 環境に関する法規制を守り地球環境負荷の低減に積極的に取り組みます。

輸出入関連法令の遵守及び国際社会との関係

国際企業として貿易に関する諸法令及び国際条約等を遵守し、適切な輸出入手続きを行います。
国際社会との関係において、その国の文化や慣習を尊重し、現地の発展に貢献します。

適正な会計処理と納税

一般に公正妥当と認められる基準により会計処理を行い、適正に納税します。

政治・行政との健全な関係

政治家や公務員とは適法に健全かつ透明な関係づくりに努めます。

反社会的勢力、団体との関係拒絶

反社会的勢力、団体には毅然とした態度で対応し、一切の関係を遮断します。

知的財産権の管理、他人の知的財産侵害の予防

知的財産権の重要性を理解し、適切な管理・運用と他人の知的財産への侵害の予防に努めます。

お客様との関係

製品の安全性の確保

安全な製品づくりを第一に、最高の品質を目指します。

情報の管理

お客様の機密情報を不正に入手、利用しません。業務上知り得たお客様の機密情報は厳重に管理します。

誠実な対応

お客様の声には迅速に対応し、最後まで真摯な態度で取り組みます。

節度ある関係

国社交上の慣習を超えるような行為や社会通念上過大な便宜の提供をしません。

取引先との関係

公正な取引関係

法令はもとより、客観的な判断基準と適切な条件に基づいて取引を行い、公正で透明な関係を保ちます。

情報の管理

取引先の機密情報を不正に入手、利用しません。業務上知り得た取引先の機密情報は厳重に管理します。

節度ある関係

社交上の慣習を超えるような行為や社会通念上過大な便宜の提供を受けません。また、提供を要求しません。

◇当社の「パートナーシップ構築宣言」

同業他社との関係

公正な取引関係

公正な営業活動と市場競争を行います。

情報の管理

同業他社の機密情報を不正に入手、利用しません。業務上知り得た同業他社の機密情報は厳重に管理します。

株主・投資家との関係

企業情報の適宜・適切な開示

正確な企業情報を適宜・適切に開示し、透明な経営に努めます。

インサイダー取引の禁止

業務上知り得た情報を利用した当社、お客様、同業他社、取引先等の株式等有価証券の取引を行いません。
または、そのような疑義を持たれるような行為は行いません。

会社との関係

良識ある行動

会社に損害を与えたり、社会的信用を失墜させることのないよう、法令・社内規程等に従い、良識をもって行動します。

職場における安全衛生の確保

安全で働きやすい職場環境の整備と維持に努めます。

快適な職場づくり

あらゆる差別・ハラスメントを行いません。明るく、活気ある職場や良い人間関係づくりに努め、喜んで働ける会社をつくります。

情報の管理

当社の機密情報を厳重に管理し、業務以外の不正または不当な目的に使用するような行為はしません。
業務上知り得た社員などの個人情報については、これを厳重に管理し、本人の事前の承諾を得た場合を除き、第三者や業務上知る必要のない社内の人間に開示・漏洩せず、かつ、本来の目的以外に利用しません。

会社との利害衝突及び会社財産の私的流用の禁止

会社財産を所定のルールに従い適正に管理し、私的用途に流用するなど業務目的以外の使用は行いません。

コンプライアンス体制の推進・違法行為の予防

会社において、法令に違反する行為や不正が行われている場合にはこれを放置しません。また、行われようとしていることを知った場合や違法かどうか不明な場合には、これを隠匿、放置せず、問題解決のために、職制等を通じて会社に相談・報告し、違法行為の予防に努めます。問題や状況に応じ、上記による方法が適切でない場合には、コンプライアンス統括チームまたは顧問弁護士に相談・通報します。